dondakeshimoの丸太

データサイエンス/Webアプリケーション/

webアプリを独力で作る体験をするのだ[AWSのサービスを一通り眺めてまとめた]

AWS

みなさんご存知AWSだと思うのですが、 そのサービスの量に圧倒されました。 どのような設計がベストプラクティスなのかは、 経験と丹念なリサーチによって判断されるものだと思いますが、 初心者だってサービスを作りたいのです。 そこで、丹念なリサーチのみでawsサービスでの ウェブアプリケーションを設計を試みましたが、 とんでもなく時間がかかっているので、 ざっくりとしてサービスまとめを作っていきたいと思います。

コンピューティング

何かしらのソースコードをデプロイして、 CPUに計算を行わせるサービスはここに分類されるようです。

EC2

ありのままのサーバーみたいなもの

Lightsail

簡単にEC2を作るやつ

VPC

まだ調べていない

Batch

まだ調べていない。
まとめて処理?

Beanstalk

EC2上に簡単にウェブアプリケーションの作成を行える。 webサーバーの構築をスキップして、 アプリケーションサーバーのみを作成すれば良くなる。

Lambda

関数をデブロイしておくと、 登録したタイミング(時間指定やイベント指定)でその関数を実行してくれる。

Auto Scailing

これはここに分類されるの正しいのだろうか?
結構なサービスにつけれられる機能で、 仮想サーバーの処理能力を自動、半自動、手動で上下させることでコストを抑えたり、 サーバー負荷によるダウンを防ぐ。

ストレージ

いろんなウェブアプリケーションの事例を検索していた感想としては S3を使えれば良いのではないだろうかと考えています。 ということで今回はスキップさせていただきます。

データベース

データベースも色々出してるっぽいですね。

Aurora

下にあるRDSの中に含まれるべきと思うのですが... amazonが作ったRDSだと。

RDS

MySQLなどのリレーショナルデータベース。 結構色々種類ある。

DynamoDB

言わずと知れたamazonのNoSQLデータベース。

Elastic Cache

Redisなどのインメモリキャッシュミドルウェアを使えるサービス。 サービスの高速化のために。

Redshift

データウェアハウス?ってなんだ... SQL系のデータベースを解析するっぽい

AWS Database Migration Service

データ移行してくれるらしい 次の大項目移行やねんけど、ここであってるんか?

移行

と思ったらAWS Database Migration Serviceちゃんとありました笑 これもしばらく使わなさそうな項目なのでスキップです。

ネットワークとコンテンツ配信

VPC

Virtual Private Cloudの略らしい。 仮想環境の中で仮想コンピュータを立ち上げるみたいな感じなのだろうか。

Cloud Front

CDNサービス。 フロントとしてS3の前に設置するのを良く見る。

Route 53

ドメインネームシステム。 ドメインを取得するのだ。

Direct Connect

専用線接続するらしいです。 すみません勉強不足です

Elastic Load Balancing

サーバーの前などに設置したら、うまいこと負荷を分散してくれるやつ。

開発者用ツール

何やらCodeシリーズみたいなものが大量にありましたが、 自動デプロイとかは使うかもしれないなぁくらいなのでとりあえずスキップ。

管理ツール

Cloud Watchが有名な気がする。 監視系と管理系が詰まっているが、とりあえずスキップ。

セキュリティ、アイデンティティコンプライアンス

疲れてきたので、使いそうなもののみピックアップします!

Certificate Manager

HTTPSにするやつだと思ってるがあっているのだろうか

WAF

よしなに守ってくれるらしい

分析

データベースをうまいこと集計するときとかに使えそうなもの多数

人工知能

クラウドMLは楽しそうですね。 金も吹っ飛びそうですが

モバイルサービス

API Gateway

なぜここにあるのだろうか... APIのフロントエンドになってくれる。 バックエンドとしてLambdaと親和性が高い。

Cognito

認証機能を提供してくれるツール。 それだけかと思っていたら、デバイス間の同期とか書いていたからもう少し高機能っぽい。 コスト的に普通に自分で実装することになりそう

アプリケーションサービス

ふむ。次!!

メッセージング

あらゆるタイプの通知

SQS

どこかに何かを送信するのをキューとして管理

SNS

シンプルな情報発信

PinPoint

プッシュ通知

SES

Emailの送受信

その他

今の所使わなそうだからスキップ!!

感想

多すぎてサービスだけでコアな部分出来上がりそうやけど、 コストとのせめぎ合いになるのだろうか。 クラウドだからと行って管理が楽かは使い方次第だろうしな。 しっかし調べてみて、SIerがなんで儲かるか良くわかったわ。